今回おニューヘルメットを実戦投入!だがしかし、コレ駄目カモ。
30分くらい経つと、こめかみが割れるほど痛くなってくる。
まるで悟空の緊箍児だ。おっしょーさまぁーー!!
30分くらい経つと、こめかみが割れるほど痛くなってくる。
まるで悟空の緊箍児だ。おっしょーさまぁーー!!
あまりに痛いので、コンビニにピットイン。

スポンジを買って。

スポンジを買って。
詰め込んでみた。

幾分マシになったが、根本的にインナーパッドが薄すぎるナリ。
XXLはXLとかLのパッド薄いバージョンって感じなので、そのうちXLのパッドを購入してみよう、、、。
国内メットだとふかふかパッドが気持ち良くフィットするんだよな。価格差がこの辺りに表れているナリね。

幾分マシになったが、根本的にインナーパッドが薄すぎるナリ。
XXLはXLとかLのパッド薄いバージョンって感じなので、そのうちXLのパッドを購入してみよう、、、。
国内メットだとふかふかパッドが気持ち良くフィットするんだよな。価格差がこの辺りに表れているナリね。
お約束で所沢近辺で渋滞に揉まれ、11時ちょい前に現地に到着。

夏休み初日と言うことで、さすがの橋立川も混雑しているか?と思っていたけど、
おれっちらの他には、客は一組のみ。
安心の橋立川クオリティ!最高です。

夏休み初日と言うことで、さすがの橋立川も混雑しているか?と思っていたけど、
おれっちらの他には、客は一組のみ。
安心の橋立川クオリティ!最高です。
橋立川キャンプ場の唯一の欠点が、駐車場からテントサイトまでの急な坂が難点なのだが、
今回初めてバイクで下ってみた。

何とかなったナリ。下りも登りも問題無くこなせた。コレはイイ!!
坂の下までバイクで乗ってこれると、道具の運搬の苦労が無くなり超絶ベンリィ。
ますます橋立川が好きになったナリよ。
今回初めてバイクで下ってみた。

何とかなったナリ。下りも登りも問題無くこなせた。コレはイイ!!
坂の下までバイクで乗ってこれると、道具の運搬の苦労が無くなり超絶ベンリィ。
ますます橋立川が好きになったナリよ。
設営場所は、端っこのいつもの場所。

川の水位がすごく低い。水不足でダムが放流量を減らしているんだろうな。
水位が低く流れも淀んでいるので、水がいまいち綺麗じゃない。川遊びは今回は断念ナリ。

川の水位がすごく低い。水不足でダムが放流量を減らしているんだろうな。
水位が低く流れも淀んでいるので、水がいまいち綺麗じゃない。川遊びは今回は断念ナリ。
早速、火をおこして焼き焼き開始!

カルビうまい(*'ω'*)

カルビうまい(*'ω'*)
しいたけもうまい(*'ω'*)

たまりません。

たまりません。
んで、夜まで焼いて焼いて飲んでで、まったり時間が過ぎていった。
最後は火遊びして終了。

やはり焚火は癒されるなぁ。
最後は火遊びして終了。

やはり焚火は癒されるなぁ。
だったのだが、そんな幸せな時間ももう一組みの客に台無しに。
大学生だと思うが、昼間は5人で和気あいあいと楽しんでいるようだったが、暗くなってきたころ
ゾロゾロと増えてきて、最終的に10名くらいで宴会を開始。
宴会くらいならお互い様なので文句も無いが、pm11時頃から大音量で音楽を鳴らし踊りだした。
イヤイヤイヤ、、、ここはキャンプ場だよ。カラオケBOXじゃねぇーんだよ?!
大学生だと思うが、昼間は5人で和気あいあいと楽しんでいるようだったが、暗くなってきたころ
ゾロゾロと増えてきて、最終的に10名くらいで宴会を開始。
宴会くらいならお互い様なので文句も無いが、pm11時頃から大音量で音楽を鳴らし踊りだした。
イヤイヤイヤ、、、ここはキャンプ場だよ。カラオケBOXじゃねぇーんだよ?!
山中に響き渡るエレクトリカルパレードの音楽、、円を囲いくるくる回りながら踊る若い男女。
なんだコレ??意味が判らない。
そのうち、興奮したのか川にダイブする始末。時間を考えてくれ、、、、。
結局am2時頃まで宴が続いた、、、。
なんだコレ??意味が判らない。
そのうち、興奮したのか川にダイブする始末。時間を考えてくれ、、、、。
結局am2時頃まで宴が続いた、、、。
ただ、そんなバカ共に文句を言う度胸も無い自分が情けない訳ですな。とほほ、、、。
とは言え、おれっちは前日徹夜ぎみだったのでそれでも寝れてしまった訳だけども、、、。
とは言え、おれっちは前日徹夜ぎみだったのでそれでも寝れてしまった訳だけども、、、。
翌朝、コーヒーと昨晩のあまり物で朝食。

ゆーーーっくり荷造りして、am11時に出発。

ゆーーーっくり荷造りして、am11時に出発。
雁坂トンネルで山梨に抜け、道の駅みとみでソフトクリーム!

桃の季節だが、ココでは食わない!

桃の季節だが、ココでは食わない!
わざわざ勝沼の桃園で、桃食べ放題なのだ!


食べ放題1000円。1000円も払うのだからって期待していると、、、。
出てきた桃がコレ。

こ、、、これは!?桃のアウトレットやーー!!
出てきた桃がコレ。

こ、、、これは!?桃のアウトレットやーー!!
イヤイヤ待て待て!
見た目で判断しちゃイカンぞう!
食ってなんぼ。ウマけりゃイイんだ。
見た目で判断しちゃイカンぞう!
食ってなんぼ。ウマけりゃイイんだ。
ぜんぜん甘く無いんですけど、、、(ノД`)
桃の産地限定の新鮮な硬い桃が大好きなおれっちだけども、コレはまだ食べちゃ駄目なヤツでしょ。

案の定、硬いとか言うレベルじゃなくて、ダイコン食ってるような気分。
これっぽっちも熟して無い。酷いなコレは。

案の定、硬いとか言うレベルじゃなくて、ダイコン食ってるような気分。
これっぽっちも熟して無い。酷いなコレは。
勝沼では、ぶどう狩りでもしてやられているので、末端の農園で食うのは金輪際辞めだ!!
もうちょっと、チェックの目が入ったJAの直販所とかドライブイン、道の駅とかで食べた方が
マシな物にありつけるような気がする。
場所にもよると思うが、勝沼の農園は完全に客を舐めている。
もうちょっと、チェックの目が入ったJAの直販所とかドライブイン、道の駅とかで食べた方が
マシな物にありつけるような気がする。
場所にもよると思うが、勝沼の農園は完全に客を舐めている。
とココでも、小市民のおれっちはその場で文句を言う事なんて出来ずに、チラ裏日記で愚痴を垂れて
いる訳であった、、、。
いる訳であった、、、。
残念な気分のまま、勝沼ICから高速に乗って帰還した。
総走行距離は、382キロだった。
キャンプ場での騒音+まずい桃と散々な感じだったが、基本の部分は安定してたのでまた行きますよ。
というか、秋頃に行って、直売所でぶどう食ってみる!
総走行距離は、382キロだった。
キャンプ場での騒音+まずい桃と散々な感じだったが、基本の部分は安定してたのでまた行きますよ。
というか、秋頃に行って、直売所でぶどう食ってみる!
コメント